top of page
英単語がおもしろいほど
読める、書ける
ジョリーフォニックス学習法

tall... なぜ『トール』と読むの?
snail... スナイルって発音しないの⁈
中学校で初めて英語に触れた私は、英単語の読みで早々につまづきました。
当時の先生にも『綴りは暗記よ』と言われ、何十回も書いて暗記に励みました。。。
『小学校でローマ字を学習したのに、なぜこんなにも英単語が読めないのか。英語は複雑だ…イヤ』という気持ちを持ち続けて中学3年間を過ごしたので、成績も振るわず。。。(※ローマ字は英語ではなくアルファベットを使った日本語表記です。)
小学3年生から英語教育が必須化されましたが、昔の私と同じようにローマ字と英単語の区別が出来ず苦労しているお子さんがたくさんいることを実感しています。
英単語を読む・書くには、英語のルールである『フォニックス』を知ることが大前提です。
当教室で導入しているのは、『ジョリーフォニックス学習法』です。
ジョリーフォニックスは、視覚、聴覚、触覚、運動感覚を使って学ぶので、学習スタートの年齢を問いません。それぞれのお子さんが持って生まれた得意感覚にアプローチして学習を進めるので、無理なくフォニックス音を理解し記憶に留めることができます。
小学校でローマ字を学ぶ前にフォニックス学習を開始することをお勧めします。
ジョリーフォニックス: 概要
bottom of page