講師紹介
クアドランテ加藤美奈子
みーにゃのEラボ 英語教室運営・講師
大阪市出身 神戸市在住
スペイン・イタリア系ブラジル人の夫と結婚し、日本で息子を出産。
私の家庭内ではポルトガル語、日本語、英語が飛び交い、言葉遊びの最中ではスペイン語やイタリア語も登場することもあり、とってもにぎやかなおうちです。
レッスン内でも、『英語または日本語』という二択性を取っ払い、世界にはたくさんの国々があり、それぞれの言語・文化・歴史、そして様々な問題や課題があることに触れ、『英語』以外のことにも関心を持ってもらえるよう心がけています。
何よりも大切にしているのは、一人一人の個性と学習ペース、その日その日の気持ちに寄り添うことです。
たくさんの習い事で、お疲れが溜まっている子。
学校やお家で揉めてしまい、嫌な気持ちになって来る子。色々です。
ストレスを抱えて来てくれる生徒さんにとって、ほっとできるような空間になるよう努めています。
小学校で英語が必須化されてから、早や5年が経ちました。
小学校高学年の時点で『英語が分からないから嫌』といったお子様がいることも耳にします。
みーにゃのEラボでは、英語を習得した先(将来)にある姿を想像することを一緒に楽しみ、自発的に英語学習に関われるようなサポートをしてきます。
♦私の原点♦
私が小学校3年生の時、お家にフランス人の少女二人がホームステイにやってきました。英語が全く分からない私たち家族でしたが、15歳の二人はとても明るくて、お茶目で、、、初めての国外からのお客さんにとても興奮したのを今でも鮮明に覚えています。
後に、お稽古ごとの国際交流事業を通じて数年ごとに4カ国を訪れました。現地ではホームステイも体験させていただき、自動翻訳機などといった便利な道具がまだなかったあの頃は、英語を始めとし訪れる国の基本会話をお友達と一緒に繰り返し言って練習したものでした。
これらの経験を重ねていくうちに、国外と語学への興味はますます強くなり、高校卒業後は単身でカナダへ1年間、ブラジルへ4年間の留学をしに行くチャンスに恵まれました。ブラジルでは、いくつかの会社でインターンとして働くことも経験し、言葉以上のこと(良いこと・苦しいこと)を習得したのは言うまでもありません。
働きながら、大学の論文を書き上げるのは容易なことではなく、言葉の壁を幾度となく感じ、数えきれないぐらいの悔しいことも経験しました。
しかし、数々の有難い出会いに助けられ、『まだこの地で次の挑戦を!』と思うほどのエネルギーを得ながら、めでたく卒業・帰国日を迎えました。
英語やポルトガル語を通して自分が体験・体感したことは、その悔しさの何十倍も私の未来を大きく広げてくれました。
外国語が分かるからこそ、出会えた人や出来た経験はより私の人生に彩りを与えてくれました。
英語ができると行動力が上がります。
行動力が上がると出会う人が変わります。
出会う人が変わると、未来が変わります。
みーにゃのEラボで、お子さまと保護者様のこれからの毎日が
更に楽しく充実した一日となりますように。
みーにゃのEラボ
クアドランテ加藤美奈子

【留学経験】
●カナダ(1年)ブリティッシュコロンビア州
ラングリー語学学校上級課程 修了
●ブラジル(4年)サンパウロ州
・サンパウロ大学
留学生ポルトガル語講座上級課程 修了
・Uni FMU大学
英語ポルトガル語通訳翻訳学科学士号 取得
【講習受講】
・ジョリーフォニックス総合トレーニング
・ジョリーグラマートレーニング
・BBカード入門講座
・BBカードベーシックコース
【海外インターン経験】(全てサンパウロ市)
・旅行代理店 1年
・日本語学校日本語講師 2年6カ月
・放送番組事業IPCTV 日本語学習番組シナリオ担当 2年